白山(510m) 妙見山(622.0m)門柳コース
                                   2008年2月15日(金)晴れ後曇り
                                                    
住吉神社10:50→ 白山登山口10:55→ 門柳出合い11:45→ 白山山頂12:00〜13:40→ 十字路14:25→ 妙見山
14:40→ まばお14:50→ 妙見堂14:55→ つえたて15:00→ 妙見山登山口15:55→ 住吉神社16:00          
                    山の地図(PDF版) / 目次へ    前坂コースを見たいこぶ岩とは
スタッドレスタイヤを付けるのが遅くなって今だに装填していない。当然、雪山には行けない、もう少しの辛抱と凍
結していない山を選んで登ることにしている。国道175号の西脇トンネルを越えて黒田庄に入ると少し雪が残って
いた。今年は例年に比べて多いようだ。山頂付近は雪道なので身支度を整え白山の登山道に向った。       

住吉神社に駐車
  

案内板に従い白山の登山口へ
  

ここが登山口
  

すぐに鹿除け扉がある
  

コシダの繁る小道を行く
  

案内板があり迷うことはない
  

谷筋の岩だらけの中を登る  
モミの木と思われる大木が一本

前坂からの登山道と出合う
  

登山道出合いの案内板
  

斜めになっている案内板

急坂の登山道

左が白山、直進が妙見山
門柳からの白山登山道は、夏は蜘蛛の巣だらけで大変だが冬は快適だ。白山までの雪は、それほどでもなく難なく山
頂に着いた。山頂から見る笠形山、千ヶ峰は雪に覆われており一目でわかった。山頂で昼食とし横になって昼寝を楽
しんだ。妙見山の山頂は右端の盛り上がったあたりだろうと思いながら妙見山に向った。            
                                                    

  


白山頂上
  

白山頂上から見た千ヶ峰
  

白山から見た妙見山
  

妙見山へ向うが雪で真っ白だ
  

「十字路」と言われる分岐が見えた
  
案内板
案内板 * 写真クリックで拡大
  

すぐに妙見山山頂
暗い木々の中にあり全く展望はない

まばおも雪で埋っている  
春はアセビが咲いていたのに

妙見堂
  
案内板
妙見堂の案内板
* 写真クリックで拡大
案内板
「つえたて」と言われる分岐
* 写真クリックで拡大

分岐からすぐの「かぎかけ岩」 
名前の由来は何なんだろうか?

下りはずーとコシダ・ウラジロ道
  

滑り易い地道もある
  

鹿除け扉を出ると集落に着く