深山(790.5m)
                                  2008年6月27日(金)曇り時々晴れ
                                                    
活動拠点施設9:05→ 杉木立の道入口9:20→ 満燈山9:50〜10:00→ 蛇岩分岐10:15→ 舩谷山分岐10:55→ 深山
(昼食)11:15〜13:20→ 舩谷山分岐13:40→ 庫阪峠13:50→ 活動拠点施設14:50               
                    山の地図(PDF版) / 目次へ         ささやまの森公園を見る
梅雨空が続いているが、久しぶりに晴れるとのことなので大阪と京都の境にある深山に兵庫の篠山から登ることにし
た。ささやまの森公園から深山に通じる深山古道の庫阪峠あたりに篠山市天然記念物の沙羅の木があり花が咲いてい
る頃なので一度見てみたい。今日のコースは満燈山から尾根道を経て深山山頂を目指すことにする。       

ささやまの森公園前に駐車 
  

園内のたいこ橋を渡る
  

クリ園
  

ママ谷を行く
  

分岐が現れる、右の道に行き
散策路まで上がる     

散策路を左に行くと橋があり
細い登山路を登る(標示なし)

案内板はないが杉の赤い印を頼り
に登る、踏み跡はしっかりとある

やがて尾根道に出る     
尾根中央には大きな木があった

さらに登ると階段道で整備してある
  

鉄塔越しに三嶽が見えた

さらに階段道が続く

ここが満燈山のようだ
ママ谷道から杉木立の道への入口は案内板がないので何度も登山路マップを確認しながら登っていくが?やっと鉄塔
に出たので一安心。鉄塔からは迷うこともなく満燈山まで行き着くことができた。満燈山は展望もない所だった。 
                                                    

  


小さな黄色テープ標示が満燈山と
書いてあった         

散策路との分岐があり、ここから
右がささやまの森公園に通じる 

散策路の分岐の案内板
 

すぐに大岩があったが、これが
蛇岩なのだろうか?標示もない

展望のない尾根道が続く
  

平坦な分岐に出た舩谷山らしい
内は舩谷山の標示板    

舩谷山の表示板(標高730m)

深山へは平坦な尾根道を行く

大きなクリの木の下を行くと

小山のような上に石のような
ものが見えてきた     

森から抜け出して小山を見上げる
小山の周囲はササに覆われている

近づくと小山の上に大きな岩が
1つ、深山山頂のようだ   

小山は盛り土のようにも見えた
  

山頂は広場で電波塔もある
  

電波塔前から山頂方面の鳥居を見る
  

  


三角点は入ってはいけない中にあった
  

山頂付近にあったヤマボウシ
電波塔付近        

ピンクのヤマボウシもあった
ササ藪の下にあつた    

昼食後、同じルートを下山
  

舩谷山の分岐点、ここから左へ
ささやまの森方面に下る   

庫阪峠に出た、ささやまの森方面は
右に下る            

庫阪峠の案内板
  

すぐに沙羅の木に到着、花はどこに
咲いているのだろうか!全くない!

沙羅の木の案内板    
期待していたのに残念だ!

扇岩というでっかい岩塊の横を歩く

やがて舗装路に出る

ささやまの森園内の舗装路を歩く

舗装路横のモリアオガエルの池
  

モリアオガエルの泡状の卵
  

活動拠点施設前の駐車地点に帰る