竹呂山(1129.2m)
                                     2008年11月22日(土)晴れ
                                                    
登山口10:00→ 炭焼窯跡10:20→ 竹呂山山頂11:15〜11:20→ 炭焼窯跡12:00→ 登山口12:15           
山の地図(PDF版) / 目次へ
三室の滝を見に行く途中で以前はなかった竹呂山登山口の案内柱があった。誘導されるかのように林道を登って行く
と広場に到着、ここが竹呂山登山口のようだ。すぐに登れそうなので急遽登ることにした。最近は宍粟50名山が出
来ているようで登山口に新しい案内柱が、山頂にはアルミ製の山頂板が設置されている。            

竹呂山への林道の入口
  

林道は簡易舗装の道
  

竹呂山登山口の広場の駐車場
林道は、まだ上に続いていた

登山口の標柱
  

ピンクのリボンが案内してくれる
  

宍粟によくある逆さの案内板
  

尾根道を登ることになる
  

きつい登りだ
  

炭焼き窯跡があった
  

さらにキツイ登りが続く

ここだけ急に岩場が現われる

490とあるピークの石
山頂までは尾根道を一直線に登っていくようでキツイ登りが続く。折角の紅葉の木々も葉を落としつつあり、おまけ
に見所もないので休むこともなく登ってしまうのである。キツイ、キツイと言いながら炭焼窯跡ぐらいしか見所がな
かったのである。三室山は木々の間から展望できると思っていたが見えない。山頂近くになっても全く展望がない。
                                                    

  


左を見ると三室山らしきが見える
  

うっすらと雪が積もっていた
  

山頂手前の案内板
  

竹呂山山頂
  

山頂付近にて
  

大きな木もあった
  

 山頂周囲はなだらかな地形でブナ等の落葉樹は雪の中にあった          山頂付近にて   
  

同じルートで下山する

往路の杉林の急な尾根道を下る

山崎の農業まつりの大根干し
竹呂山山頂は雪の中で展望もなく昼食できる居場所もないので、すぐに下山する。午後は近くの笛石山に登ろうと思
っていたが車中の昼食で眠くなってしまい今日はこれまでとした。                      
帰りに山崎の道の駅に寄ったら、向かいで「農業まつり」というのをやっていたので見に行くと餅まきがあり急遽参
加した。結果、撫子と二人で紅白の餅を17個も拾ってしまった。今夜は大根と雑煮で食べることにしよう。   
道の駅では宍粟50名山完全登破スタンプ台帳というのをいただいたが今年の6月以前に登った山が半分近くもあり
宍粟の山は大好きであるが、再度登ることのない山もあるので完全登破は無理だろう。