東芦田から見た吼子尾山(くずおさん) |
ごりんかん入口の五右衛門大釜 |
ごりんかん前の広い駐車場 に到着今日は誰もいない |
玄関前にはセッコクが咲いていた |
登山口と書いてある所から入る |
獣除け扉を開けて入山する |
扉の前には案内板があり確認する |
コースは五輪塔回りで行くことに |
すぐに五輪塔があった |
岩場の下に降りて見上げる |
岩場に着生させたセッコクが咲いていた |
上を見上げながら岩場に点在するセッコクの写真を撮った |
赤い屋根の展望台 ----- 案内板は山頂まで続いていた |
展望台から東芦田の集落が見えた |
セッコクの岩場を離れ城の丸に向う |
歩き易い尾根道を進む |
一本だけネジ曲がった木があった |
山頂に近づくと岩場が少し ----- 山頂に着いたようだ |
城の丸(小室城址・吼子尾山)山頂にて(ここで昼食) |
山頂から五台山が見えた |
下山は往路を下り途中から胎蔵寺へ |
道中は、ほとんど植林の中だった |
左に立派な石垣が見えたが小室城址の 山頂へは、ここから登城するのだろう! |
植林を抜けると林道に出た |
エゴノキの花が咲いていた |
獣除け扉を開けて出る |
胎蔵寺に寄ってみた |
舗装路を経てごりんかんに戻る |