| 剣山登山口 | 剱神社にて安全登山を祈願する | 境内にあった「天涯の花」記念碑 * 写真クリックで拡大 | 
| 剱神社簡易宿泊所横から入る | 階段道を上る | すぐにリフト下のトンネルをくぐる | 
| 展望が開けた笹道を登る 右下はテント場だった  | 分岐から西島駅が左に 見えたので寄ってみる | 西島駅ではユウスゲが咲いていた | 
| 西島分岐から三嶺が見えた | 
| 西島駅から元の分岐 に戻り鳥居をくぐる | 左の刀掛ノ松方面へ進む | 鹿除けのテキサスゲート周辺では 一面にクガイソウが咲いていた  | 
| 斜面に咲いていたクガイソウの群生 | 
| 刀掛ノ松に出た | キレンゲショウマに下る道は一方通行になってい たので@→A→B→@と周回してから一ノ森へ  | 
| 一方通行の案内板 * 写真クリックで拡大 | ここから急な下りとなる | 
| まず、ギンバイソウが見えた | 続いて、キレンゲショウマが咲いていた | 
| トタン屋根の両剣神社から@へ | 三十五社からは展望が良い | 三十五社から見えた山頂の建物 | 
| キレンゲショウマの群生 | 
| アマニュウ | シコクフウロ | 周回して@に戻ってきたので再度 下り両剣神社の分岐から一ノ森へ | 
| 両剣神社前の分岐から一ノ森へ | 穴吹川源流の谷を渡る | 
| 苔と笹の巻き道を一ノ森へ | お花畑はカニコウモリがほとんど | 
| ヤマアジサイ | タカネオトギリ | トゲアザミ | 
| @分岐から、まずは一ノ森ヒュッテへ | A一ノ森ヒュッテに着いた ----- B一ノ森ヒュッテのベンチで休息 | 
| 一ノ森の山頂にて | 一ノ森の三角点にて | 
| 一ノ森から二ノ森へ | 分岐近くの新田次郎筆の殉難碑 * 写真クリックで拡大 | 
| 二ノ森のピークは特に何もなく通過点 | 二ノ森から次のピークに向かう | 
| 道中のダケカンバの皮が剥がれている | 鹿の食害のようでひどい惨状が続いていた | 
| 森を抜けると剣山は目の前だ | 
| @剣山頂上ヒュッテに着いた ----- A木道に入り剣山山頂へ | B剣山山頂にて | 
| 三角点は石で埋められ、しめ飾りがしてあった | 剣山山頂からは次郎笈方面に下る | 
| 分岐から西島・見ノ越方面へ | 二度見展望所から未練たらしく次郎笈を振り返る | 
| @大剱神社の御塔岩が見えたので 大剱神社へ行ってみることにした | C大剱神社に上って見 ると御塔岩は迫力なし D下に降りて元の巻き道に戻る | 
| 途中に休憩所があった | 西島駅前の分岐に出る | 往路は右から来たが復路は左へ下山 | 
| 太鼓くぐりというのがあった が岩の割れ目で覗いただけ  | 途中、祖谷川源流の谷で手を洗う | 道は往路のトンネル手前で合流した | 
| 剱神社に到着、無事下山の御礼を | 石段を降りて剱神社の駐車場に戻る | ロープウェイの駐車場は車で一杯 帰路は美馬から淡路島経由で帰る |