那岐山(1255m)
                                      2013年4月22日(月)晴れ
                                  
大畑橋9:40→ 尾根・渓流コース分岐9:55→ 馬ノ背非難小屋10:25〜10:35→ 東屋(トイレ)11:20〜11:25→ 那岐
山(昼食)11:40〜12:30→ 東仙・Aコース分岐12:50→ 下山林道分岐13:30→ 林道14:00→ 大畑橋14:15    
山の地図(PDF版)目次へ
今年は桜の開花が一週間早かったので那岐山のイワウチワもそろそろではないかと出かけることにした。イワウチワ
は鳥取県側からの登山道に咲いているというので中国自動車道から鳥取道「智頭南」インター下車、県道295号を
経て大畑橋の駐車場を目指し車を走らせた。道中の駐在所近くから那岐山が見えたが山頂は雪で白くなっていた。 

道中の駐在所付近から見えた那岐山
  

駐車場は車がいっぱい
  

登山口からスタート
  

右の西仙コースへ進む
  

分岐の案内板
  

しばらくは林道を歩く
  

ミツマタが咲いていた
  

林道から登山道に入る
  

右の尾根コースを選択
左は渓流コース   

すぐに沢に架かる橋を渡る
  

  


尾根道にはイワウチワが現れだした
  

急坂にはクサリ場が
  

デジカメモードに入るがイワウチワの花はあちこちに向いていて焦点が定まらないので個々に写す
  

この辺りのイワウチワはよく咲いていた
  

  


登山道には前日来の雪がちらほら見えだした
  

雪道になるとイワウチワは蕾みだった
  

馬の背非難小屋に到着
  

樹上の霧氷が融けて氷雨が降り注ぎ
土砂降りで植林帯から急いで脱出だ

自然林になると氷雨はなくなった
それにしても雪道とは以外だった

展望が広がると東屋が見えてきた
  

この辺りは融けずにまだ霧氷が張り付いていた
  

東屋から滝山方面を見る
  

  


山頂山に向かう
  

非難小屋は登山客で溢れていた
  

那岐山の山頂にて
  

山頂から三角点方面を見る
  

昼食後は東仙コースに向かうが登山道は雪融け水でドロドロ
-----

分岐は左の東仙コース下る(右はAコース)
  

階段が多いコースで道中にはブナ大木が1本
  

  


下山林道分岐に出たが
  

すぐに登山道に入る
  

イワウチワが咲いているのが見えてきた
  

白いイワウチワ
  

林道近くでは急な階段道で歩きにくい
  

やっと林道に出た
  

ゆるやかな下りの林道を歩く
  

往路の東仙・西仙コース分岐に出た
  

駐車地点の大畑橋に戻ってきた