林道の除雪はここまでで水道施設近くに駐車  | 
林道終点近くから入山  | 
橋を渡る  | 
 沢沿いに歩く  | 
沢の水量は多い  | 
 しばらくは沢沿いの暗い植林を歩く  | 
沢を渡り右の尾根に取り付く、黄色のペンキが目印  | 
急坂を登ると尾根道へ  | 
やっと沖ノ山林道に出た  | 
沖ノ山林道を歩く  | 
カーブミラーに映る私(山昼)  | 
白く輝く東山が見えてきた  | 
杉のふるさと公園  | 
大乢から東山へ(先行者のトレースはない)  | 
ここから取り付く  | 
しばらくはきつい登りが続くが  | 
少しゆるやかになった  | 
振り返るが薄曇りで展望は悪い  | 
根元まで雪融けが進む「根開き」  | 
山頂方面は青空も見えた  | 
ここでやっと山頂が見えた  | 
ゆるやかな雪原を歩く  | 
亀裂が走っていた  | 
山頂のプレートのある木が見えた  | 
東山の山頂にて(ここで昼食)  | 
山頂からの展望は薄曇でうっすらとしか見えず、昼食後に下山  | 
下山途中でうっすらと見えた三室山と天児屋山(アップで)  | 
沖ノ山も見えた(アップで)  | 
沖ノ山林道からうっすらと見えた氷ノ山(アップで)  | 
沖ノ山林道からは往路より少し上の尾根を下る  | 
こちらも急坂で滑りながら下山  | 
杉の根元は春の訪れの根開きが  | 
尾根道を下る  | 
こちらもブナの根元の根開き  | 
下るにつれ根開きが大きくなっていく  | 
やがて尾根道の雪もなくなりスノーシューをはずす  | 
朽ちた橋を慎重に渡る  | 
植林の中を歩く  | 
橋を渡ると駐車地点だ  | 
林道から見えたくらます  |