的場山(394.2m) ・鶏籠山(218m)
                                      2008年2月25日(月)晴れ
                                                    
龍野公園駐車場9:45→ 龍野城登山口10:05→ 本丸跡(鶏籠山)10:40〜10:45→ 両見坂10:55→ 分岐11:53→ 
的場山山頂11:55〜13:15→ 分岐13:16→ 野見宿pの墓13:45→ 分岐13:47→ 龍野公園駐車場14:00    
                    山の地図(PDF版) / 目次へ              龍野城の桜
今日は晴天「こんな日はどこかの山に登りたい〜と」朝から行き先を考えていたが、先々週、峰相山からとんがり山
を歩いた時に的場山が見えていたのを思い出した。北の山々は先日来の雪で真っ白なので雪のなさそうな的場山に登
ることにした。揖保川越しに鶏籠山と的場山がよく見えた。しかし、登ってみると以外や雪が積もっていた。   

揖保川の河川敷きより見た的場山と鶏籠山
  

龍野公園駐車場
  

二層の隅櫓横の階段を行く
  

龍野城の登山口
  
鶏籠山龍野古城の説明板
右の鶏籠山へ * 写真クリックで拡大

登山道は木々が繁っている

二の丸跡に着いた
龍野公園から龍野城登山口への途中で紅葉谷に通じる登山口があったが、素通りして龍野城方面に進む。隅櫓の階段
を上り龍野城登山口から入ると、うっそうとした木々が生い茂っており晴れているのに日差しも少ない。二の丸跡・
本丸跡にも木々が生えており展望がない。一面の雪景色で休む所もないが散策後、すぐに的場山に向う。     
                                                    

  


本丸跡
  

龍野古城と銘のある石
  

散策後すぐに的場山に向う
  

鞍部となる両見峠が見えた
  
案内板
案内板 * 写真クリックで拡大
  

的場山へはコシダの登山道を行く
  

山頂近くの階段道を登る
  
案内板
山頂には近畿自然歩道の案内板が
* 写真はクリックで拡大

山頂らしくない山頂と三角点
  

山頂横には巨大なアンテナが
  

山頂から見た階段道下のアンテナ
と龍野市街地方面       

下山は階段道を少し下ると分岐が
ある             

分岐を右にアンテナ道に行かずに
道路脇下を道路沿いに下る   

下りもコシダ道
  

角のある岩が多いので慎重に下る
転んだら痛そうな岩がいっぱい 

  


下山道からは童謡の小径のある
白鷺山がよく見えた     

野見宿禰の墓
  

階段の上には石の重厚な扉があり
扉は蝶番で動くようだ     

扉の中は立派な石の祠があった
  

野見宿禰の墓を後にし下ると
  

その先はベンチのある展望台
  

赤とんぼの歌碑方面に下る
  

黒い石碑のある所に出た
  

すぐ下の舗装路に出た
  
歌碑
赤とんぼの歌碑から駐車場に戻る
* 写真クリックで拡大

帰りは少し上にある白鷺山公園
童謡の小径を散歩してみた  

月の砂漠のメロディが鳴ると目の前
にラクダが現われた       

展望台があり的場山のアンテナが
少し見えた          
七つの子歌碑
ここでは七つの子のメロディが鳴った
* 写真クリックで拡大

終点の赤とんぼ荘に着いた
帰りは哲学の小径を戻る