檀特山(165.1m)
                                      2010年2月23日(火)晴れ
                                                    
JR網干駅9:45→ 和久山10:10→ 朝日山大日寺10:15〜10:25→ 火揚げ場10:35〜10:40→ 瓢塚古墳11:00〜
11:05→ 丁古墳11:15→ 下太田廃寺跡11:30→ 檀特山(昼食)12:10〜13:30→ 中出屋敷バス停14:05       
山の地図(PDF版) / 目次へ
暖かいので雪が積もっていない山に出かけることにした。姫路の檀特山は登山口から20分程で登れるようで特に古
墳や歴史に興味があるわけではないが「はりま歴史の山ハイキング」本にあるように史跡を訪ねながらのんびりと歩
いてみようと思う。帰りのことを考えると電車が便利なようなので遠足気分で電車に乗りJR網干駅に降り立った。

網干駅から郵便局前を通り過ぎて
右に曲がり疎水沿いに歩く   

道路から右の山沿いを右に曲がると
階段が見えた、ここからのようだ  

階段の上には厳島神社があった
朝日がまぶしくてよく見えない

さらに進むと東屋がある和久山に
着いた、ここからの展望は良い  

和久山(44.5m)の三角点
  

朝日山公園駐車場からすぐの階段道
で朝日山に登る         

大日寺山門をくぐる

本堂横には新品の涅槃像と五智如来

朝日山を下り火揚げ場に向う
「はりま歴史の山ハイキング」本のとおりに歩いてみることにして朝日山の大日寺に着いた。さらに階段を上がり百
度石のあるお堂に着いたが山頂とわかるような三角点を見つけることはできなかった。朝日谷公民館に向う。   
                                                    

ミラー横から上がる
  

すぐに朝日谷公民館があった
  

公民館前には力石が三つあったが
加工はされていない力石だった 

  


公民館前の火揚げ場、今は何もない
奥は愛宕神社のようだ      

住宅街の中にあった瓢塚   
大きな盛り土だ、上がってみる

ひょうたん型に見えるかな〜
太い方から細い方を見る  

丁(よろ)古墳に着いた
古墳は円形のようだ 

田んぼの中の下太田廃寺跡に向かう
  

下太田廃寺跡横の広場
  

下太田登山口の案内板があり山頂へ

周囲は笹が多い登山道を登る

檀特山山頂のひづめ岩に到着

山頂には展望台とベンチがあった
ここで昼食と昼寝をする    

中出屋敷バス停方面に下る  
途中、防火用水が幾つもあった

東南登山口に出た
  

東南登山口の案内板
  

住宅街を中出屋敷バス停方面へ
  

中出屋敷バス停から神姫バスに乗車
JR姫路駅まで約40分であった