須留岐の森
                                      2011年5月14日(土)晴れ
                                                    
駐車地点8:55→ 浅間寺分岐9:15→ 浅間寺9:25〜9:30→ 浅間寺分岐9:45→ 須留岐山(休息)10:45〜11:00→
進美寺山(昼食)12:20〜13:30→ 進美寺13:45〜14:00→ 伊久刀神社14:25〜14:30→ 駐車地点15:50     
コース図(PDF版) / 目次へ
須留岐山から進美寺山の尾根道を若葉の今の頃に歩いてみたいと出かける。国道175号を北上、北近畿豊岡自動車
道「氷上北インター」乗車、「和田山インター」下車、国道312号から右岸道路を経て「下小田」を右折、県道2
号に入り浅間寺の案内板で左折し水場近くの駐車場に到着。浅間寺は後で見学するとして水神さん登山口から入る。

円山川の伊佐橋から見た須留岐山から進美寺山
  

県道2号の浅間寺の案内板で左折
  

浅間寺手前の駐車場に駐車する
  

駐車場からすぐの水神さん登山口
  

すぐに獣除け扉を開けて入山
  

すぐに水神さん
  

遊歩道の階段道を登る
  

浅間寺分岐から浅間寺へ寄り道
  

白山さん(祠)を経て浅間寺へ
  

浅間寺の薬師堂に出た
  

  


薬師堂の蟇股(カエルマタ)「二十四孝」
の彫刻(裏表)は全国的にも珍しいとか
案内板
須留岐の森の案内板  
* 写真クリックで拡大

見物の後は薬師堂の登山口に戻る
  

獣除け扉を開けて入る、須留岐の森
はすべてネットが張られている  

白山さん(祠)横を通り須留岐山へ
  

直登ルートだけあって急な登りだ
  

急に平らな場所に出たが浅間寺跡?
表示物がないのでわからないが! 

急な登りで鎖場となり手が使えるよう
になって登り易く楽になった    

鎖場が終わると山頂に着いたようだ
  

須留岐山の山頂にて
  

山頂から但馬ドームが見えた
  

山頂から進美寺山と進美寺が見えた
  

  


三角点
  

ここを右に下れば須留岐の森だが
  

須留岐の森を離れて進美寺山に向う
  

道中の尾根道から円山川のゆるやかな蛇行が見えた
  

迷いようのない尾根道を歩く
  

おや!石仏があり17丁とあった
  

次の18丁石仏より進美寺山に向う
  

急坂で滑り易いので難儀する
  

ようやく登りきると白山権現に
  

白山権現の先の空地に四等三角点が
  
18丁石仏より尾根道を進美寺山に向うが、これがまた急で滑り易く木々につかまりながら、ようやく登りきれた。

  


進美寺山の山頂にて(ここで昼食)
  

昼食後、白山権現から下山
  

すぐに白山権現の石の鳥居に
  

石の鳥居分岐から進美寺に到着
  

進美寺の観音堂
  

観音堂の鰐口(わにぐち)は古さと優
秀さで貴重な文化財のようだ   

進美寺の周辺にはマムシグサが
  

進美寺の駐車場から見た須留岐山
  

石の鳥居に戻り少し下ると石の道標、
右 山頂 白山権現 左 進美寺 観音堂

下の沢では小鹿が母鹿を呼んでいた
  

参道の階段を下る
  

階段下にあった案内板
  

  


水路横を下る
  

伊久刀神社に寄ってみた
  

伊久刀神社裏に咲いていたシャガ
  

伊久刀神社から舗装路へ出る
  

舗装路を円山川方面へ
  

舗装路は終わり川沿いの旧道に入る
旧道は車の通行はできないとのこと

道中では藤の花が咲いていた
  

ヘビがいそうな旧道は荒れている
  

円山川の中州では釣り人がいた
  

もう旧道ではなく廃道で歩くにも困る
ほどの荒れようだった       

ようやく行き止まりの道に出て丸山台
方面に向う            

左上に円山台の看板が見えてきた
浅間の駐車地点はもうすぐだろう

県道2号から入り須留岐山が見えた
  

田んぼの土手にアザミが咲いていた
  

駐車地点近くの水汲み場で地元のお
じさんと話をした後水を頂いて帰る