笠ヶ岳(後編)(2897.5m)
                                     2011年8月7日晴れ後曇り雨
                                                    
笠ヶ岳山荘5:30→ 新穂高分岐6:35→ (朝食6:40〜7:10)→ 杓子平8:05〜8:10→ 笠新道登山口11:10〜11:20
→ 新穂高バス停12:10(昼食)〜13:46発→ 平湯着14:20〜乗鞍(畳平)行14:40発→ 乗鞍(畳平)着15:40      
                山の地図(PDF版) / 日本百名山へ / 目次へ           前編へ
前日、夕方に笠ヶ岳山頂に立つことができたので今日は朝から下山する。笠ヶ岳山荘からは朝日に照らされた槍ヶ岳
〜穂高連峰がよく見えていた。前日は雨だったので抜戸岳辺りまでの尾根道から展望が拝めるだろう。午前5時30
分、笠ヶ岳山荘から展望を楽しみながらゆっくりと下る。今日は笠新道を下りバスで乗鞍(畳平)に行く予定だ。  

早朝、笠ヶ岳山荘から見た槍ヶ岳〜穂高連峰
  

笠ヶ岳山荘から下山、テント場が見える          往路では見えなかった笠ヶ岳を振り返る 
  

 左には黒部五郎岳、薬師岳がよく見えた       往路はガスの中だったがすっきり晴れた抜戸岩
  

  


抜戸岳への稜線を歩く
  

新穂高への分岐、笠新道に入る
ここを登った所で 朝食とした

これから、ずっ〜と下りが続く 
この正面に焼岳・乗鞍岳が見えた

下山してきた後を振り返る
  

杓子平から見た笠ヶ岳
  

杓子平の表示板
  

杓子平から新穂高方面へ
  

冬毛が少し残る雷鳥がいた
  

クルマユリ
  

アカバナシモツケソウ
  

  


ハクサンフウロ
  

ニッツコウキスゲ
  

ハナチダケサシ
  

キバナシャクナゲ
  

ササユリ
  

ニッツコウキスゲの登山道
  

斜面に咲くニッツコウキスゲの群生
  

花もなくなり下りは、まだまだ続く
林道が見えてからが長く感じた  

やっと笠新道登山口に着いた
  

ここから急な雨、左俣林道を下る
この後、乗鞍岳(畳平)に向かう